1. HOME
  2. 講座・イベント
  3. ことほぎ講座

ことほぎ講座

思いを叶える4つの言葉の使い方

思いを叶える4つの言葉の使い方

ことほぎって何?

ことほぎは「言祝ぎ」と書かれる、誰でも使える「予祝の言葉」です。
予祝とは、先に理想的な未来を祝っておくことで、実際の未来を引き寄せる効果を期待するもので、私たちの住む日本では、七五三や厄払いなど、予祝を大切にした風習が数多く残っています。
また、日常のやり取りの中で、「思いやり」や「お陰様」など、調和や共感を意識した予祝言葉「ことほぎ」が多いこともその特徴の一つです。

言霊の力

さて、「苦手な人は思い出さないでください」と言われた時、私たちは先ず「苦手な人」を頭の中に思い浮かべてしまうものです。このように、言葉が現実を起こす力を「言霊(ことだま)」と呼び、昨今話題になった「引き寄せ」や「アファメーション」のような法則を、私たちは当たり前のように日常に取り入れています。
ことほぎは、主に4つの言葉の並びから構成された「良いイメージを相手に送る言葉遣い」。これは、先人たちから賜ったギフトです。
一人一人が思う存分ことほいで、私たちの未来をより素晴らしいものへとしていこうではありませんか。