【講座配信】「えんじゅさんの陰陽五行講座」流れを掴む六十干支 ~陰陽五行と性格形成~【特別支援価格】

こんにちは、えんじゅです。
「えんじゅさんの陰陽五行講座」をオンラインで学べる配信をお届けします。
ここでは、そのレッスン内容を少しだけご紹介。
陰陽五行で、私たちを含めた大自然のリズム、法則を学んでみませんか?
目次(講座用外部サイト)
講座解説動画
1. 陰陽五行とは
2. 陰陽の持つ特徴
3. 五行の持つ特徴
4. 干支とは
5. 相生、相剋の関係性
6. 五行のバランスを保つ
7. 六十干支実践
8. おわりに
0. はじめに
全部で60ある干支。その中には、陰陽と五行が密接に絡み合っています。
干支の持つエレメントの特徴や、エレメント同士の関係性を知ることで、性格の反応のクセ、体調の変化、世界の流れや、自身や組織に対する、心構えのヒントとなります。
この講座では、そんな干支の根幹である「陰陽五行」の基礎を学んでいきます。
1. 陰陽五行とは
陰陽五行説は陰陽説と五行説からなるもので、万物の成り立ちやリズムを自然の法則と捉えたものです。
人間もそんな大自然の一部。自然の法則を知ることで、私たちの生き方、状態のバランスを整える(養生)ことを理想としています。
陰陽説
陰と陽はお互いに対立する属性を持った二つの気であり、万物の生成・消滅といった変化は、この二気によって起こるとされています。
※詳しくは 2. 陰陽の持つ特徴 で学びます。
五行説
木火土金水の5種類の元素はお互いに影響を与え合い、その生滅盛衰によって天地万物が変化し、循環するとされています。
※詳しくは 3. 五行の持つ特徴 で学びます。
2. 陰陽の持つ特徴
原初、ゼロ地点から発生した太極は混沌とした状態であり、この中から明るく澄んだ陽の気が上昇して天となり、暗く濁った陰の気が下降して地となりました。
この二極が生まれたことにより、万物のあらゆる事象が、受動的な性質と能動的な性質に分類されるようになり、これらは相対的な関係性で成り立ちます。
闇-光、柔-剛、女-男、夜-昼、冷-熱など、森羅万象、宇宙のあらゆるものが、この二気によって消長盛衰し、陰陽二気が調和することで自然の秩序が保たれます。
注意すべきは、善悪は陰陽に含まれません。
陰陽の特徴
・陰陽互根
・陰陽制約
・陰陽消長
・陰陽転化
・陰陽可分
講座内容
講座解説動画URL添付
0. はじめに
1. 陰陽五行とは
2. 陰陽の持つ特徴
3. 五行の持つ特徴
4. 干支とは
5. 相生、相剋の関係性
6. 五行のバランスを保つ
7. 六十干支実践
8. おわりに
講師
陰陽道家 えんじゅさん(鵷樹)
(陰陽五行カウンセラー/心理カウンセラー/薬膳マイスター)
プロフィール:こちら
料金
今回は「新型コロナウィルス」による様々な影響を考慮して、【特別支援価格】でのご提供です。
料金 500円
視聴・決済方法
★YouTube限定公開URLをnote有料記事に添付して販売いたします。
①有料記事をご購入ください。
・お支払方法はクレジットカード、携帯電話キャリア決済が選択いただけます。
※振込をご希望の方は、ご連絡ください。
②記事内のURLから動画をご覧ください。
・配信媒体はYouTubeとなります。通信環境の整った場所での接続をオススメします。
※振込みをご希望された方は、ご指定のメールにURLを送信いたします。
③質問・感想など
・公式LINEよりトークでお伝えください。出来得る限り、お答えいたします。
※各種SNSへの書き込み等も可能ですが、内容の漏洩になる文面はお控えください。
この記事へのコメントはありません。