1. HOME
  2. お便り
  3. お便り
  4. これから起こり得ることを広く発信すべきか、言わざるべきか

これから起こり得ることを広く発信すべきか、言わざるべきか

こんにちは、えんじゅです。

現在起こっている新型コロナウィルスに関わる様々なことに、皆さんもかなり頭を悩ませているのではないでしょうか?

新型コロナウィルスに関しては、記事としてもいくつか書かせていただきました。

そして、SNSでもつぶやきましたが、その先のこと、本質のこと、私が見ている「これから起こり得ること」を広く発信すべきか、言わざるべきか、かなり考えました。

インターネットの文字情報は全体の文脈を見ずに、言葉のパーツだけが広まる傾向があります。そして、仮にここでそのことを記事にしたとしても、1週間後には状況も変わり、その時にこの記事を見た時には、発信方法としては適切でない場合もあります。

全体の文脈と、配信者の普段の発信、そして世界の流れ、そこまで汲んでくださる方にはしっかり届くでしょうが、不特定多数の方に発信するには誤解やミスリードを生み、逆にとても危険が伴います。

私の普段行っている個人セッションでも、その方に未来を伝えることに関しては、かなり限定的にお伝えするようにしています。(なぜそうしているのかかはここでは省略します)

さて、いずれにせよ伝えなけばならないことはあります。

動画という形で近々配信したいと思っていますが、情報が乱立している現在、どのような方に、どのように発信し、どのように受け取っていただくのがベストな形なのか、熟考しています。

現在お渡しするできる情報として、思いつく限りのリストを記載しておきます。

・生活水準を落とす
・食べものを無駄にしない
・ものを大切にする
・お金に頼らない
・電気を使う量を減らす
・環境のせいにしない
・ペースを落とす
・今までの価値を変える
・資源を搾取しない
・人を敬う
・愛されることを求めない
・身近に重点を置く
・掃除をする
・朝起きて、夜寝る
・太陽の光を浴びる
・土に触れる
・発酵食品を摂る
・旬のものを食べる

また今後の動向の突っ込んだ部分に関して、届け方の方法が決まりましたらこちらかSNSの方からお知らせさせていただきます。

未開拓の世界には、不安や心配がつきものです。

ですが、それは「未(まだ)知(しらない)」世界だから。

不安と心配は希望の種。
安心の水を与えて、どうか最高の自分を生み出しましょう。

★メインSNS「Twitter」
https://twitter.com/enju_onmyo

★note「えんじゅさん」
https://note.com/enju_onmyo

記事一覧

槐 木所亮介

東京動物専門学校卒業後、ハリウッドの動物プロダクションに就職。その後、大阪や神戸のテーマパーク施設でショーを手掛け、芸能プロダクションで俳優業を行う。現在は、忘れ去られてしまった「古来の日本人の質感」を現代に活かす為の活動を主としている。 修験者(山伏)、陰陽家、アニマルトレーナー、脚本家、演出家、...

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。